金塊盗難事件その後?飛騨大鍾乳洞【大橋コレクション館】

金塊盗難事件その後?飛騨大鍾乳洞【大橋コレクション館】

奪われた金塊は?大橋コレクション館へツーリング

大橋コレクション館

 

2007年3月18日(日) 、岐阜県高山市で重さ約100sの金塊が僅かな隙をついて盗難にあうという事件がありました。

 

この盗難事件は大きな事件が起きそうもない山間の静かな場所で、しかも100sの金塊の盗難ということもあってか全国的に報道され、現在も記憶に残っている人も多いと思います。

 

その金塊が展示されていたのが今回紹介する「大橋コレクション館」。

 

大橋コレクション館とは、創立者である大橋外吉氏が1965年に「飛騨大鍾乳洞」を発見し観光地化に成功した後、集めた美術品や装飾品、銘石、化石などを展示している博物館で、その一角に例の金塊も展示されていました。

 

盗難事件の実行犯はその後に逮捕されましたが、金塊は犯人により分解され一部を売却、残りの細かく砕かれた金塊や粉状になった金が返還され、今では奪われる前の金塊のレプリカと共に大橋コレクション館に展示されています。

大きな釜

大橋コレクション館 両面宿儺

大橋コレクション館

 

博物館の周りには鍾乳洞をはじめ様々なものが展示されていたりします。

 

この大きな鍋は、日本書紀に登場する飛騨地方に現れたといわれる偉人「両面宿儺(りょうめんすくな)」を偲び、五穀豊穣を願った祭り「飛騨にゅうかわ宿儺(すくな)まつり」で使われた「宿儺鍋」。

 

毎年、11月上旬に開催されるこの祭りでは、地元の新鮮な農産物をこの宿儺鍋で煮込み、訪れた人に振る舞まれます。

 

恋人の聖地みたいです

恋人の聖地 大橋コレクション館

恋人の聖地 大橋コレクション館

 

観光地ではよく見かける「恋人の聖地」。

 

一体、全国にどれくらいこの聖地があるのか分かりませんが、ここ大橋コレクションも恋人の聖地であり、多くの絵馬がかけられていました。

 

大橋コレクション館の隣にある飛騨大鍾乳洞の第1洞と第2洞を結ぶ地下トンネルは、「愛深スポット」と呼ばれていることから、この鍾乳洞から恋愛パワーが湧き出ているのかも?しれません。

 

お土産コーナーも充実!

大橋コレクション館 お土産

 

お店自体は小さいですが、飛騨の名産品を中心にお土産品も充実しています。

 

大橋コレクション館 洞窟低温貯蔵酒

大橋コレクション館 洞窟低温貯蔵酒

 

やはり目に入るのが「洞窟低温貯蔵酒」、日本酒をはじめワインや焼酎も取り扱っていました。

 

他にもトマトジュースが100円で販売されていたりと、非常にお得感がある商品が多くありました。

 

大橋コレクション館にはバイクの専用駐車スペースがあります

大橋コレクション館 バイク駐車場

大橋コレクション館 無料駐車場

 

駐車場は広く舗装も綺麗にされています。バイク専用の場所は日除けや雨除け用に使えるので真夏の炎天下時や急な雨でも安心して駐車できます。

 

また、この駐車場にはお土産店や売店、喫茶・食事処が立ち並び、ちょっとしたドライブインのような感じになっています。

 

観光案内所もあるので、周辺の観光地(平湯温泉や高山の町並みなど)の情報を手に入れておくのにも便利な場所となっています。

 

まとめ

大橋コレクション館 飛騨大鍾乳洞

 

約100sの金塊が盗難にあうという不幸がありましたが、現在では盗まれ破壊された金塊と元の金塊レプリカを比べ合わせるという展示方法で集客をし、恋人の聖地にまでなってしまった「大橋コレクション館」。

 

その商魂とバイタリティは見習うものがあり、この地からは大橋外吉氏が掴んだように、金運やネバーギブアップの精神が貰えるパワースポットなのかもしれません。

 

大橋コレクション館は高山市の古い町並みから平湯温泉方面へ抜ける道中にありますので、ツーリング時の計画に入れてみてはいかがでしょうか。

大橋コレクション館
  • 住所:岐阜県高山市丹生川町日面1147
  • 電話:0577-79-2211
  • 営業時間:4月〜10月まで8時〜17時(閉館17:30)、11月〜3月まで9時〜16時(閉館16:30)
  • 定休日:年中無休
  • 入場料:大人(高校以上)1,100円、小人(小・中学生)550円

    飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館共通
    飛騨大鍾乳洞の詳しい記事はこちら→

飛騨大鍾乳洞・大橋コレクション館へのアクセス

高山市街から国道158号線経由で約30分ほど(国道には飛騨大鍾乳洞入り口という大きな看板が立っています)。

 


 


トップページへ

このページの上へ

関連ページ

映画「あゝ野麦峠」の舞台!野麦峠とお助け小屋に行ってみた!
映画や小説で全国的に知られるようになった「野麦峠」は、岐阜県高山市高根町にある標高約1672mの峠道。明治から昭和初期にかけて飛騨地方から信州の製糸工場へ糸ひき稼ぎのために命がけで通った難所でしたが、現在では自然公園となり、お助け小屋では食事やお土産なども販売されています。
飛騨高山の伝統文化が感じられる飛騨民俗村(飛騨の里)
岐阜県高山市にある飛騨民俗村・飛騨の里は、飛騨高山のかつての暮らしや伝統文化について学ぶことができる野外博物館です。合掌造りの家屋を移築、再現しているほか、伝統工芸品や生活用品、農作業の道具なども見ることができます。
昭和時代が体験できる【高山昭和館】
高山市の人気観光スポットの1つに挙げられるのが「高山昭和館」。激動の昭和時代を再現、展示したテーマパークで、中に入ればそこはまさに昭和の時代を体験できます。昭和を体験した人には懐かしいスポットであることはもちろん、昭和時代を知らない人には新鮮に映ること間違いなし。周辺には高山市の古い町並みをはじめ、美味しいグルメも楽しめる店も多いので、高山観光の際には是非一緒に、その昭和の世界を満喫してください。
高山祭りがいつでも見られる!飛騨高山まつりの森
飛騨高山まつりの森は、岐阜県高山市にある高山祭りがいつでも楽しめるミュージアム施設です。日本三大祭りとされる高山祭りの歴史や伝統が学べるのはもちろん、展示されている屋台やカラクリ人形の上演を見れば、その美しさに誰もが感動します。
合掌造りから影絵芝居も見られる【下呂温泉・合掌村】
下呂温泉・合掌村は、岐阜県下呂市にある白川郷と五箇山の合掌造りの家をそのまま移築し野外展示された野外博物館。日本国内では唯一の影絵劇専用の合掌造りの劇場があり多くのファンが訪れます。近年では日本の原風景を再現した雰囲気が外国人観光客にうけ、人気の観光スポットとなっています。
MIBOROダムサイドパーク御母衣電力館・荘川桜記念館
J-POWER(電源開発株式会社)が運営するMIBOROダムサイドパーク御母衣電力館・荘川桜記念館では、御母衣ダムの役割や仕組みなどが展示されているほか、荘川桜の歴史や物語も知ることができます。御母衣ダムカードもここで配布されています。
気分はトレジャーハンター!ストーンミュージアム博石館
ストーンミュージアム博石館は岐阜県中津川市にある「石」に関する博物館。世界中の様々な鉱石や採掘道具の展示から、原石探し体験や化石探し体験、砂金探し体験など、様々な体験コーナーも用意されている人気の施設です。
タイルアートに感動!多治見市【モザイクタイルミュージアム】
岐阜県多治見市にあるモザイクタイルミュージアムは2016年にオープンしたタイルの博物館です。館内ではモザイクタイルを使ったアート作品をはじめ、タイルの歴史や製造工程などの展示、モザイクタイルのお土産や体験コーナーまであり充実したミュージアムとなっています。
戦国武将の像が溢れる珍スポット!関ヶ原ウォーランド
関ケ原ウォーランドは岐阜県不破郡関ケ原町にある関ヶ原の戦いを忠実に再現した私設の博物館です。200体以上の武将のコンクリート像が至る所に点在し、岐阜県の珍スポットとしても度々話題になるため、今では全国から珍スポットマニアが集まる観光スポットとしても人気の施設となっています。
関ヶ原の戦い!関ヶ原町歴史資料館と笹尾山交流館
日本の歴史上、欠かせない歴史観光スポットといえば岐阜県関ヶ原町の関ヶ原合戦跡地。関ヶ原町歴史民俗資料館では、この関ヶ原の戦いに関する詳しい資料や歴史を知ることができます。また、石田三成が陣を敷いた笹尾山には、笹尾山交流館と呼ばれる武将のオリジナルグッズの販売やカフェなども営業しているので、史跡巡りの情報収集や休憩には最適な場所となっています。
ロマン溢れる藤橋城・西美濃プラネタリウムで星の観測
藤橋城・西美濃プラネタリウムは岐阜県揖斐川町の町営プラネタリウムと民俗歴史資料館です。藤橋城周辺は星の観測としても有名で、多くの写真家や愛好家が訪れる人気のスポットとなっています。近くには徳山ダムもあるので一緒に訪れる観光客も多くいます。
俳句の世界へようこそ!奥の細道むすびの地記念館
岐阜県大垣市にある奥の細道むすびの地記念館では、松尾芭蕉に関する情報や奥の細道に関する資料や俳句を中心とした学べる施設です。バイクで気軽に行けるので是非、俳句の世界を覗いてみてください。
旧・八百津発電所資料館
旧・八百津発電所資料館は岐阜県加茂郡八百津町にある八百津発電所の本館を資料館として活用している施設です。現在では国の重要文化財(近代化遺産)に登録されており、電力設備機械の展示や部品類、稼働していた当時の資料などが展示してあります。
杉原千畝記念館と人道の丘公園へツーリング
岐阜県加茂郡八百津町にある杉原千畝記念館と人道の丘公園は、ナチスドイツの迫害から逃れたユダヤ人数千人に命のビザを発給し続けた杉原千畝氏の功績を称えた施設です。館内には当時のビザや関連資料も沢山展示してあり、人道の丘公園では今でも平和を願う音楽が奏でられています。
山城の仕組みが丸わかり!可児市戦国山城ミュージアム
戦国山城ミュージアムは岐阜県可児市兼山にある織田信長に仕えた戦国武将・森家の資料や山城に関する資料などを展示した資料館です。NHK大河ドラマ「麒麟が行く」の主役、明智光秀に関係してくる武将情報も多いので、大河ドラマを見る前や見ている時、見た後に巡れば気分も高まること間違いなしです!
ユネスコ無形文化遺産登録「美濃紙」が学べる美濃和紙の里会館
岐阜県美濃市にある「美濃和紙の里会館」は、約1300年の伝統歴史をもつ美濃和紙について詳しく学べる施設となっています。ユネスコの無形文化遺産にも登録された美濃紙は、主に封筒や色紙、手紙などで使われていますが、最近では照明や和傘などにも使われるようになり、外国では人気の商品となっています。
岐阜県関市【岐阜県博物館】恐竜の化石展示も充実!
岐阜県関市の岐阜県百年公園内にある岐阜県博物館は、岐阜県内から発掘された恐竜の化石や鉱物、自然や歴史などを中心に資料が展示されています。定期的にイベントなども開催され、百年公園と合わせて訪れる人も多くいます。
濃尾地震について学ぶ【根尾谷地震断層観察館・体験館】
根尾谷地震断層観察館・体験館では、1891年(明治24年)10月28日に発生した岐阜県本巣市根尾地区を震源としたマグニチュード8の濃尾地震を中心に、地震のメカニズムなどが学べる施設となっています。断層のズレを直接観察できる世界で初めての施設となっており、施設近くでは国指定の特別天然記念物に指定されている断層崖も観察することができます。
バイクで行こう昭和の時代へ!岐阜レトロミュージアム
テレビやマスコミ、SNSなどで急激に注目を集めたのが、岐阜県山県市にある岐阜レトロミュージアム。 昭和時代に沢山存在したレトロなゲーム機やパチンコ機、自動販売機など昔懐かしいものがたくさん集まっています。バイク好きならきっとお気に入りの観光スポットになること間違いなし!昭和時代の気分を味わいにバイクツーリングを兼ねて出かけてみてはいかがでしょうか。
宇宙(そら)への憧れ!岐阜かかみがはら航空宇宙博物館
岐阜県各務原市にある岐阜かかみがはら航空宇宙博物館では日本で現存する実機、キ61三式戦闘機・飛燕をはじめ、数々の航空機が見られます。バイクが好きな人は航空機にも興味はあるはずですから、一度は訪れるべき価値のある岐阜かかみがはら航空宇宙博物館へ訪れてみてはいかがでしょうか。
バイク乗りは健康が第一!【内藤記念くすり博物館】へツーリング
岐阜県各務原市にある内藤記念くすり博物館は、昭和46年、内藤豊次氏によってに開館した薬学や医学に関する博物館です。薬学や薬業の歴史、関連する資料や図書など、様々なものが収集され、それらが全て無料で見学できるようになっていますので、ツーリングで近くまで来た際は、是非、立ち寄ってみてください。
岐阜市の歴史・文化を知る「岐阜市歴史博物館」
金華山のふもと、岐阜城や岐阜公園と並んで岐阜市の歴史や伝統、工芸品などを紹介する岐阜市歴史博物館があります。

ホーム RSS購読 サイトマップ
トップページ 運営者情報 リンクについて プライバシーポリシー